- (1) PC3.0を予想してみた:キーボードとマウスに変わるもの
- (2) PC3.0を予想してみた:情報整理のためのAI秘書ツールの台頭
- (3)PC3.0を予想してみた:データにはアクション(操作)がもれなく付いてくる
本当に必要な作業だけを行う
AI(人工知能)という言葉には、そこはかとない古臭さを感じてしまいます。
おそらくコンピュータが巷に姿を現したことから、人々は「コンピュータ=何でも出来る万能機械」 という認識があり、色々なメディアでそのように取り沙汰されてきたためでしょう。
一番身近なところではゲームのキャラクターや対戦相手としてAI が使われています。
車の自動運転技術や、医療現場のサポートとしてAIが使われているという話も聞いたことがあります。
「ドラえもん」のようなヒューマノイドのロボットをイメージせず、「一定の範囲で不都合なく動作する経験フィードバック型アルゴリズム」と考えれば、AIはぐっと実現可能、もしくはすでに実現済みのものになるはずです。
だいぶ以前から作られていそうでまだ一般的ではないのが、次のようなAIシステム。
受信したメールや閲覧したWebサイト、PDF、Officeドキュメントなどをすべて自動マイニングし、情報の要約、要/不要の判断、スケジュール管理、アポイント管理等を行うAI秘書ソフト
すべての作業をAI秘書ソフトが行うのではなく、あくまで既にあるデータを分類整理することが主な役割です。
いわば雑用はコンピュータに任せてしまいましょう。
例えばメールの場合、AI秘書ソフトがメールごとの要約や重要度(★5つとか)を自動的に設定し、メール中の住所には地図がつき、日程があればスケジュール情報として管理する、みたいな。
PCを立ち上げたら、「今日は15時に田中さんと新宿駅で待ち合わせでしたが、田中さんから16時に時間を変えてほしいというご連絡がありました」くらいは言ってもらいたいものです。
「バックアップ用のHDDの調子が悪いので、交換用のHDDを注文しておきました。」とか、「来週から当分仕事がありませんので、この映画なんてどうですか?」(←大きなお世話)くらいまできたら、かなり親しみを持てるかも知れません。
既に同じような機能を持ったソフトウェアは存在するかもしれませんし既存のツールを組み合わせれば、これに近い環境をそろえることが出来るかもしれませんが、今のところ一般的に利用されているとはあまり耳にしません。
なぜいつまでたってもこのようなAIシステムが実現しないのでしょう。
アプリケーションごとにそのような機能を組み込むことは可能であっても、その機能や得られた情報を他のアプリケーションと上手に連携出来ないのが、その原因のひとつではないでしょうか。
次のページにあるような「すべてのデータにインターフェース・アクション(iAction)を」が実現できれば、アプリケーション間のマッシュアップが爆発しそうです。
Pingback: こぶたのラッパ » Mextクリッパー&スケジュールぽすと